ヘリオスランナー
シーズン中の練習靴を去年9月から愛用していたレイブランナーからヘリオスランナーに更新。
練習靴選びのポイントは、「レース靴のターサーと着地感が似ていて衝撃吸収が良い」「アウターソールの持ちが良い」の2点。 O-HANAレーサーとどちらにしようか迷ったがランナー繋がりでヘリオスランナーに決定。
早速LSDで20kほど走る。 店での足入れでは足幅、アッパーはピッタリ、踵部ちょい緩の感じだった。 30分走ってやはり踵の緩さが気になり、靴紐をダブルアイレットで調整。 アッパーが伸びる素材でなく余裕も無いので靴紐の長さがギリギリ。 ラストはレーシンングレギュラーとあるが幅広や甲高の人は苦しいだろう。
アウターの地面へのあたりはコツコツと固い感じだが、ミッドソールのクッションが良いので心地よい。 中足部の樹脂の補強材が効いているのか、捻じれ感が無く、靴の方が真っ直ぐに進んでくれる。 足に力が入らなくなったときに威力を発揮してくれそう。
レースで30k過ぎてから助けてくれそうな靴なので、少し履き込んで泉州あたりで試してみよう。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント