jognote

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 場面転換な街 | トップページ | シャブリ »

ヘリオスランナー

P10202611 シーズン中の練習靴を去年9月から愛用していたレイブランナーからヘリオスランナーに更新。

練習靴選びのポイントは、「レース靴のターサーと着地感が似ていて衝撃吸収が良い」「アウターソールの持ちが良い」の2点。 O-HANAレーサーとどちらにしようか迷ったがランナー繋がりでヘリオスランナーに決定。 

早速LSDで20kほど走る。 店での足入れでは足幅、アッパーはピッタリ、踵部ちょい緩の感じだった。 30分走ってやはり踵の緩さが気になり、靴紐をダブルアイレットで調整。 アッパーが伸びる素材でなく余裕も無いので靴紐の長さがギリギリ。 ラストはレーシンングレギュラーとあるが幅広や甲高の人は苦しいだろう。

アウターの地面へのあたりはコツコツと固い感じだが、ミッドソールのクッションが良いので心地よい。 中足部の樹脂の補強材が効いているのか、捻じれ感が無く、靴の方が真っ直ぐに進んでくれる。 足に力が入らなくなったときに威力を発揮してくれそう。

レースで30k過ぎてから助けてくれそうな靴なので、少し履き込んで泉州あたりで試してみよう。

« 場面転換な街 | トップページ | シャブリ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヘリオスランナー:

« 場面転換な街 | トップページ | シャブリ »

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

瀬戸線高架下

  • e高架はここまで
    雨天コース。 大曽根から東大手まで約2.5k

瑞穂北競技場

  • e競技場受付
    トラックで走るなら

名城公園

  • シャワールーム
    名古屋ランナーの聖地

庄内緑地公園

  • n.ゴール
    名古屋市西区

大池公園

  • p平州・大仏コース入り口
    東海市市役所の隣

スカウター

お気に入り

  • 企画
  • frun