jognote

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« オーストラリアワイン | トップページ | オーストラリアワイン »

オーダーシューズ

GW前に注文していたシューズが出来上がった。

Cimg0653

今シーズンのマラソンで35kを過ぎる辺りから脚が痙攣してペースダウンを余儀なくされた大会が何度か有った。

オーバーペースが原因なのは判っているが、後7kくらいなら靴の力で痙攣無く走りきりたい。
力不足の対策を練習ではなくグッズで解決しようと、M社大阪店にインソールを注文しにレースシューズを持参して行った。

日頃は閑散としているオーダジューズのコーナーが賑わっているので、「宮本義和さんがフィッティングに来店している」との事。
A社のMさんと並ぶレースシューズのマイスターに見て貰わない手はない。

レースシューズを履かせてもらいながら痙攣の話をすると「インソールを変えるよりミッドソールを3mm厚くした方がよい」とのアドバイス。

トレッドミルで走った結果や足圧を測定して自分に合った靴で走ってみたい!
1万円出してインソール買うなら1万9千円出して新品の靴を買った方がお得!
アドバイスを受けながらシューズをオーダーする気になってしまった。

で、注文したのはウェブスペーサーGLをベースにミッドソールを+3mm
・右足26.5、左足26.75
・右足Eでアッパーに少し余裕、左足2Eでアッパーの余裕は少な目
何とも木目細かい注文になった。

最後に
M「色はどうします?」
ま「へ?白じゃないの?」
M「折角オーダーするのに平凡な白は面白くないでしょ」
ま「何色でよいんだけど、濃い色だと暑いよね」
M「じゃ、銀にしましょう。反射して涼しいですよ、チームカラーの赤をアクセントに」
ま「はあ」

色なんて全く考えても居なかったので何とも締まらない決め方をしたばかりに、出来上がりの派手さを見て「ちょっと恥ずかしいなあ」と少し後悔。
来シーズンはこの靴で勝負するのだから、もう一寸考えれば良かったな。

« オーストラリアワイン | トップページ | オーストラリアワイン »

コメント

例のブツが出来上がってきましたか。
色はどうせならシルバーでなく、N選手みたいにゴールドにすればもっと人目を引いたかも(笑)
これで2~3年分のレースシューズになりそうですね。

踵にはネームの赤い刺繍があるし、派手です。
今年は本命レースだけに使います。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オーダーシューズ:

« オーストラリアワイン | トップページ | オーストラリアワイン »

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

瀬戸線高架下

  • e高架はここまで
    雨天コース。 大曽根から東大手まで約2.5k

瑞穂北競技場

  • e競技場受付
    トラックで走るなら

名城公園

  • シャワールーム
    名古屋ランナーの聖地

庄内緑地公園

  • n.ゴール
    名古屋市西区

大池公園

  • p平州・大仏コース入り口
    東海市市役所の隣

スカウター

お気に入り

  • 企画
  • frun