チリワイン
連休最終日は3時間LSDで締め括った。
曇っていて適度な風もあったので淀川を遡上、脚に張りはあったけど30分も走ったら気にならなくなり快調なペース。
雲が薄くなり日が出てきたので、豊里大橋に差し掛かった時に「ここで折り返そうかな?」と思ったのだけれど、「久しぶりの河川敷だから、もう少し行こう」と更に遡上。
これが大失敗、ピーカンの快晴となって逃げ込む陰は無くなってしまった。
たまらず遡上を中止して鳥飼仁和寺橋を渡って折り返し、毛馬から大川に逃げ込むことにした。
毛馬までの約1時間は追い風になって、蒸し風呂状態で、快適な秋のLSDのつもりが夏の耐久RUNになってしまった。
大川に入ると木陰で風も感じるようになり気持も復活、大阪城での白クマPで丁度3時間、御褒美のアイスで休憩。
良いペースで3時間走り続けることができた。
この4日は良く走ったので明日からは脚の筋肉痛に悩まされるだろう。
アルコールの締め括りはやっぱりワイン。
この4日で何種類飲んだだろう。
ガーネット色でエッジまで紫、プラム系の香りがする。
タンニンは丸くて酸味より果実味の方が勝っている。
コクがあってふくよかな感じがするワインだ。
800円 イメージは良く笑う農家のおばさん
« アディゼロCS4 | トップページ | ボルドーワイン »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント