心拍計復活!
お盆過ぎから時々調子の悪かった心拍計。
地蔵盆の頃は1kインターバルで心拍数220を記録し、お参りの線香の香りで「あ、お迎えが!」と思ったりした。
時刻は正確に表示するのだが、心拍の計測が時々変になっていた。
HPを見ると、修理にはキャノンに持ち込まないといけないようだし、時間もかかりそうなので、すこし躊躇していた。
9月に入ってから、心拍の表示は明らかに変になり使い物にならなくなったので、思い切って修理に出すことに決めた。
その前に購入以来3年間ロクにメンテナンスもしていなかったので先ずは電池を交換してみた。
発信器はコインで裏蓋を開ける事が出来、中にはリチウム電池が入って居る。
近くのY電気で定番品で売っていて¥230。
受信機は時計屋に持っていくと、普通のデジタル腕時計と同じ要領で電池交換してもらって¥840。
発信器とベルトを留めるスナップが少し錆びていたので、家に在った錆止めスプレーを噴霧して磨いた。
見事復活! 1000円ほどでいとも簡単に復活するなら、もっと早くやれば良かった。
« ランニングウォッチ | トップページ | 最後の泡 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ランニングウォッチ | トップページ | 最後の泡 »
無事復活おめでとうございます。
小生もこの春から導入したのですが
同じく220を記録したり 水が入ったり
散々でしたぁ
あたりがわるかったのか メーカー送りが2回も
それでもまだあきまへん
せっかく新規導入でがんばる予定がゆっくりに
なりましたぁ(汗;)
投稿: たけした | 2008年9月11日 (木) 15:56
ハズレでしたか。
お払いしてみたら?
投稿: まほろん | 2008年9月12日 (金) 20:07
お払いなぁ
もう何度も分解しちゃいましたぁ(苦笑;)
ひょっとしたら私の電気的出力に問題があるもかも(笑)
でも ランママさんとこの講習会のとき借りたのは
正常動作してたしなぁぁ
投稿: たけした | 2008年9月12日 (金) 23:48