長野ワイン
雨は上がったけど思い切って休足。
長野マラソンのお土産に買ったワインを開けた。
茶色がかったルビー色でエッジは透明、ラズベリーやチェリーの香りに掘り起こした花壇の香りが少し。
メルローなのに陰性のピノ?と思える香りがする。
飲んでみると丸いタンニンと弱い酸味と果実味、7年物で死んでいるのか?閉じているのか?
国産ワインの代表選手、桔梗が丘メルローがこんなに早く逝くわけがない、と信じてグラスに注いで放置することにした。
夕食後、ベリー系の香りが起ち、果実味が増してきた。
花壇の土の香りは良く言えばトリュフ、悪く言えば腐葉土だが、果実味が起ってきたので奥へ引っ込み気にならなくなってきた。
サンテミリオンのメルローに比べると、ぼんやり感がある。
上手に表現すれば、優しい感じとも言えるけど、もう少し骨太さが欲しい。
2000円
« ルーションワイン | トップページ | アサヒ・ザ・マスター »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント