南イタリアワイン
日、月、と2日連続の雨、よく降ります。
平年の5月1ヶ月分の雨が降った、とTVで報道してました。
最近の天候は劇症型で極端で、最低最高気温や1時間雨量は記録更新ラッシュです。
五月雨はシトシト降って欲しいなあ。
今日は暇で定時に職場を出ましたが、雨で買い物に行きたく無いので、日が沈む前に家に帰ってしまいました。
こんな日はワインでも飲んで、家籠りです。
アッシジ・ロッソ2007
スポルトレッティ
濃いガーネットで香りは余り強く感じません。
サンジョベーゼ種主体ということもあってタンニンは強くありません、ベリー系の果実味がたっぷりで独特の酸味も効いています。
飲み後に鞄屋さんの匂い、乾いた畑の匂い、というような余韻が残ります。
買い物に行ってないので適当な肴が無く、食パンで飲みました。
トースターで軽く温めて、オリーブオイルをチョイ!これで結構いけます。
2杯3杯と飲み進めると、ベリー系の香りが強くなってきました。
香りが強くなった反面、一口目に感じた果実味は弱くなり、土のニュアンスが出て来ました。
経験上こんな感じに変化するワインは2,3日は平気な事が多く、案外2日目の方が広がったりして変化が楽しめるパターンが多かったように思えます。
残念ながら1日で空けてしまい変化は楽しめませんでした。
1600円
« フルマラソン1歳刻みランキング2009年度 | トップページ | ウイスキーセミナー »
コメント