jognote

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« DRCさいとう氏のワインセミナー | トップページ | 世界ビール紀行 »

30K走の後は阪神ワイン祭

今シーズン初の30kペース走です。
去年からお世話になってるモリテツ師匠の日曜練習会で9時から長居の周回路をスタート。
キロ4分30秒が目標ですが周りが25~28で刻むので付いて行きました。

10kまでは平気だったのですが5秒ペースが速いとキツく、20k手前の給水&トイレ休憩のロス1分が中々詰まりません。
10~20秒上げると追いつきますが、そのペースで後10kは持たない感じです。
25k過ぎてからギアを入れ替えて4分15にアップ、やっと集団に追いつきました。

一人で走ると追いつくためのペースを考えたりしないので皆と走るほうが良い練習になります。

Cimg1513_2

長居から駆けつけましたが13時を回ってしまい、場内は相当混んでました。

リストをもらって試飲開始、最初の20種類くらいは珍しい銘柄を見つけてはコメントを付けていましたが、それを過ぎるとただの飲んべえです。

気に入ったワインを残しておきます
シャトー勝沼泡:甲州のスパークリングらしく酸味とチョイ渋
ルチェンテ:ルーチェに似たネーミングとチケット、バチもんかと思ったら旨い!セカンドだったのね
エト・カルタETO CARTA.:イタリアなのに干支のチケット、でシャレのネーミング。日本向け受け狙いと思いきや、しっかりバディでいける

こうみるとチケットやネーミングにつられて飲んでます。

K氏の出場した勝沼ワインマラソンを羨ましく思ったので、勝手に浪速ワインマラソンです。
二日続けてワイン三昧、明日は休肝しなくては。

« DRCさいとう氏のワインセミナー | トップページ | 世界ビール紀行 »

コメント

朝は30キロ走。
午後はワイン祭ですか?
充実してますね〜。
しっかり走れて、しっかり飲めて・・・。
極楽な休日ですね。

かわちふじさん
 勝沼ワインマラソンからの発想です

さすがですね~~
こうして練習日誌みるだけでも参考になりますわ~~
練習にはならへんけど~~(苦笑!!)

たけしたさん
 書き留めておかないと思い出せない落とし頃なんで
備忘録ですね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 30K走の後は阪神ワイン祭:

« DRCさいとう氏のワインセミナー | トップページ | 世界ビール紀行 »

2021年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

瀬戸線高架下

  • e高架はここまで
    雨天コース。 大曽根から東大手まで約2.5k

瑞穂北競技場

  • e競技場受付
    トラックで走るなら

名城公園

  • シャワールーム
    名古屋ランナーの聖地

庄内緑地公園

  • n.ゴール
    名古屋市西区

大池公園

  • p平州・大仏コース入り口
    東海市市役所の隣

スカウター

お気に入り

  • 企画
  • frun