第41回防府読売マラソン大会
気温14度微風快晴と絶好のコンディションで体調はバッチリ。
終盤まで設定どおりのレース展開でした。
参加人数が去年の倍で2000人と増え、受付会場も競技場横から隣接するソルトアリーナに変更されてます。
絶対に受付がドタバタすると予想して10時に行って正解でした。
10時半だと行列がアリーナの外まで溢れて、どの行列に並べば良いのかの案内も無く、受付に30分もかかったようです。
大混雑のアリーナを避けて、着替えは競技場横のテントで済まして正解でした。
天気が良ければ競技場のスタンドも気持ちよいですが、女性は更衣室が使えないのでアリーナしか無いでしょう。
レース作戦は折り返しまでは5kを21分で巡航、30kまでは21分30秒と落として、30k通過は2時間7分。
次の10kは22分かけて40kを2時間51分で通過して、後は粘る。
スタート~20k
男性が1~5、女性が7,8レーンに入りゼッケン順の整列スタートで去年の様な混乱は無く、ロスタイムは4秒とスムーズなスタート。
2k通過で設定ペースどおりの集団ができ、中盤に入って楽なレース展開です。
~30k
25k過ぎから集団が徐々にばらけ、自分も4分10のサブ3ペースをキープするのは危なそうなので集団に無理に着いていかず、脚なりのペースダウン。
それでも30k通過は2時間7分30秒と予定通りの展開で、脚も息も余裕があって良い感じで走行。
~40k
35kを過ぎて前方にK氏を発見、かなりペースダウンしているようで、声をかけてパス。
このパスで無理してペースを上げてしまったようで、脹ら脛の痙攣の予兆が・・・。
このまま自己新を狙って突っ走るか、ペースダウンするか・・・。
絶好のコンディション、体調もバッチリ、今回自己新を出さなければ何時出す!
ゴールまで痙攣せずに保つハズ、と突っ込みました。
38k表示を過ぎ左にカーブした所で、来てしまいました。
右脹ら脛の強烈な痙攣、立ち止まって伸ばす以外に無くなりました。
30秒のロス、まだ大丈夫!と再度走り始めましたが、1k行かない内に今度は左脹ら脛。
心が折れました。
残り3kは何度止まったか数え切れません。
脚は前に進め、何とかゴールしましたが、悔しくて、情けなくて、残念です。
年内は休んで、泉州に向けて出直しです。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
防府マラソンお疲れさまでした。
痙攣まではいい感じだったのに残念でしたね。
けど35キロから突っ込みは悔いも残らないのでは?
自分もつくばでラスト3キロで痙攣しだしました。
あれだけの痙攣は初めての事でしたが、
一度やると次が不安になりますね。
取りあえずゆっくり美味しいワインを楽しんで
次に備えてください!
投稿: かわちふじ | 2010年12月21日 (火) 16:49
かわちふじさん
覚悟の突っ込みだったのですが反省点は多いです。 スローダウンして残り3kで突っ込むべきだったかも、とか。
予兆が余り無く突然の痙攣だったので今までの経験が生きませんでした。
出直しです。
投稿: まほろん | 2010年12月22日 (水) 19:10
まほろんさん、こんにちわぁ!
遅ればせながら、防府、お疲れさんでしたぁ!!
まぁよ~くご存じのとおり、練習は時に(しょっちゅう?)裏切ることがあるんで、気持ちを切り替えて泉州でリベンジを目指してくださいませぇ!!!
投稿: YAMAYAMA | 2010年12月25日 (土) 12:49
YAMAYAMAさん
練習は裏切ることもあるけど
練習不足は裏切らない!ですもんね
練習してリベンジします
投稿: まほろん | 2010年12月25日 (土) 13:11
もう一つ
いくら練習できてても 戦略と戦術を間違えるとあかんね~~
やっぱり孫子だったかの 敵を知り己を知らばこれ危うからずですね~~
大会当日の天候と自分の実力と体調~~
(呑みすぎはあかんわやっぱり~)
投稿: たけした | 2010年12月27日 (月) 16:30
たけしたさん
35kでピクピクきたとき「あと7kくらいいける!」と判断しました。
今にしたら7kも痙攣して走れる訳が無い。
最初に対応策を決めておいて、現場で判断しない方がよいです。
投稿: まほろん | 2010年12月28日 (火) 18:48
そうですね~~~
対戦中は ハイになってるから冷静な判断を下せる
確率はひくくなりますよね~~~
気をつけようっと
投稿: たけした | 2010年12月28日 (火) 21:37