大阪クラシック
1週間で83公演、大半が無料でOKでクラッシク音楽初心者でも気軽に聞ける内容ばかりです。
定期演奏会のように構えなくても仕事帰りにフラッと寄れる感覚が好きで楽しみにしています。
金曜日、中央公会堂での有料公演(500円)に行ってきました。
17時開演でプログラムはニノ・ロータ。
クラッシクでニノ・ロータ?映画音楽じゃないの?
と訝って聴きに行きました。
演目は9重奏、始めて聞きましたが楽しい曲でした。
Fl井上登紀さんは綺麗な音色でObの大森悠さんと息ピッタリ、Vnは佐久間聡一さん相変わらすハリのある演奏、Fgの宇賀神さん顔は全く見えませんでしたが音は聞こえてました。
Vaの吉田陽子さんMC良かったです。
皆、次の公演場所までの移動があるのでアンコールは無しです。
私は19:30の公演まで時間があるので、隣の川沿いカフェで休憩です。
GARBweeksは中央公会堂の目の前。
チェーン展開しているイタリアンCafeです。
川面を渡る風が心地よかったのでテラス席に陣取りました。
小腹が空いたので、前菜盛合せ1800円を注文。
美味しかったし結構なボリュームで大満足。
軽く1杯ずつ、女将は泡650円、私はハートランド600円。
2人で3000円で満足できました。
京阪なにわ橋駅出口すぐ、使い勝手の良い店が開拓できました。
最近のコメント